観光情報学会 第11回研究発表会 プログラム・参加者募集
観光情報学会では,年2回のペースで研究発表会を開催し,近年盛り上がりを見せる観光情報の多岐にわたる学術成果,すなわち観光情報システム,商品開発,旅行行動サポート,人材育成,観光資源の発掘・発 信,地域振興,サービス資源・人材資源のマネージメント,観光動向の分析などについて議論するとともに,多くの優れた論文を学会誌「観光と情報」への掲載に繋げてきております.
第11回となる今回の研究会は,代表的な観光都市であり,話題のニッカウヰスキーの余市蒸溜所を近郊に抱える小樽市にある小樽商科大学を会場にして,発展しつつある本領域およびサービス工学からのアプローチ等,研究シーズ,ニーズ分析,研究展開 に対する提案型まで,幅広い発表を募集します.
日時:
2015年8月24日(月) 9:30~18:00(予定)
場所:
小樽商科大学 5号館 3階 370CL講義室
(〒047-8501小樽市緑3丁目5番21号)
アクセス:http://www.otaru-uc.ac.jp/access.html
(大学周辺には,コンビニエンスストア等ございませんので,ご注意ください.)
懇親会:
19:00頃から予定(会費:6000円程度予定)
発表申し込み:
・発表申し込みは終了しました.
・講演申込費 8千円(発表会当日会場にてお支払い下さい)
聴講参加申し込み:
・聴講のみの参加を希望される方は下記の情報をsti-office@sti-jpn.orgま でお送りください.発表申込をされた方は不要です.
(1)名前
(2)所属
(3)連絡先メールアドレス
(4)懇親会 参加希望の有無
・申し込み締め切り日:2015年8月14日(金)
・参加費 5千円(発表会当日会場にてお支払い下さい)
プログラム:
9:25〜9:30 <開会の挨拶>
【セッション1】
9:30〜9:55
[1]移動手段・時間を考慮した旅のしおりによる観光スケジュール作成支援
辻浦崇大, 伊藤 恵,奥野 拓(公立はこだて未来大学)
9:55〜10:20
[2]スポット集合の特徴量を用いた相対的な対応関係に基づく観光コンテンツの抽出
峯 祥平(工学院大学),中島伸介(京都産業大学),北山大輔(工学院大学),角谷和俊(関西学院大学)
10:20〜10:45
[3]自治体における活用を目的とした地域イベントの分析
関 洋平(筑波大学),猪 圭(つくば市役所)
10:45〜10:55 <休憩>
【セッション2】
10:55~11:20
[4]歩行速度の個人差を考慮したGPSログによる散策行動の自動判別
相 尚寿,直井岳人,倉田陽平(首都大学東京),田中昂助(日本交通株式会社)
11:20〜11:45
[5]「観光ポテンシャルマップ」等を活用した観光地診断について
鈴木英之(合同会社ファインアナリシス)
11:45〜13:30 <昼休み>
【セッション3】
13:30〜13:55
[6]外国人観光客に向けた英語を使用するTwitter ユーザの推薦
田中 匠,関 洋平(筑波大学)
13:55〜14:20
[7]観光協会によるソーシャルメディア活用に関する調査分析
鈴木祥平,倉田陽平(首都大学東京)
14:20〜14:45
[8]北海道における野外彫刻の観光資源化について
橋本信夫(札幌彫刻美術館友の会)
14:45〜14:55 <休憩>
【セッション4】
14:55〜15:20
[9]地域資源を活用した地域振興のための歴史伝承アプリの提案
福安真奈,西下 慧,浦田真由,遠藤 守,安田孝美(名古屋大学)
15:20〜15:45
[10]既存資源の活用によるヘルスツーリズム支援アプリの開発
河辺雅史, 佐々木拓真, 辻浦崇大, 仲松 聡, 伊藤 恵, 奥野 拓(公立はこだて未来大学)
15:45〜16:10
[11]地域資源のオープンデータの整備と利活用の現状把握
江﨑貴昭,倉田陽平,相 尚寿(首都大学東京)
16:10〜16:35
[12]ゆるキャラを活用した地域課題解決活動による社会人基礎力の向上
沢田史子(北陸学院大学短期大学部)
16:35〜16:45 <休憩>
【セッション5】
16:45〜17:10
[13]地域観光資源としてのヒューマンストーリー
〜余市・小樽における竹鶴政孝とリタの地域観光資源化〜
高野宏康(小樽商科大学)
17:10〜17:35
[14]動画共有サイトにおける観光関連コンテンツの協創状況分析
池田拓生,倉田陽平(首都大学東京)
17:35〜18:00
[15]ソーシャルアクティビティツアーの情報行動モデル
田柳恵美子(公立はこだて未来大学)
18:00〜18:10 <閉会>
組織:
実行委員長
深田 秀実(小樽商科大学)
実行委員
鈴木 恵二(公立はこだて未来大学)
倉田 陽平(首都大学東京)
長尾 光悦(北海道情報大学)
齋藤 一 (北海道情報大学)
沢田 史子(北陸学院大学)
川村 秀憲(北海道大学)
奥野 拓(公立はこだて未来大学)
原 辰徳(東京大学)
桝井 文人(北見工業大学)
村上 嘉代子(芝浦工業大学)
プログラム委員長
山本 雅人(北海道大学)
プログラム委員
尾久土 正己(和歌山大学)
杉山 岳弘(静岡大学)