観光情報学会 第28回研究発表会 開催案内
観光情報学会では,年に2回のペースで研究発表会を開催しています.第28回は福井県福井市で開催致します.北陸新幹線が2024年3月に福井県敦賀まで延伸しました.昨年の福井県内の観光入込客数が前年比17.6%増となり過去最高を記録しています.しかし,県立恐竜博物館や永平寺などを中心に観光客で賑わう一方,宿泊客は伸び悩み課題となっています.今回の研究会においても,観光情報学の領域のみならず,工学,情報学,サービス工学からのアプローチ等,研究シーズ,ニーズ分析,研究展開に対する提案型まで,観光情報に関わる幅広い分野を対象とした研究発表を募集いたします.
日時:
2025年10月18日(土)
場所:
福井市地域交流プラザ(AOSSA)6階(〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4−1)
アクセス:http://www.aossa.jp/
形式:
対面
スケジュール:
発表申込締め切り 9月12日(金)※
原稿締め切り 9月26日(金)
聴講参加申込締め切り 10月10日(金)
※ 日程の都合上,最大発表可能数を上回った場合,締め切らせていただく場合がありますので,
早めの発表申込をお願いします.
予稿集について:
冊子を印刷の上,お渡し致します.なお,発表会当日は電子版の予稿集も用意いたします.
・講演申込費 8千円
・聴講参加費 一般 5千円(予稿集あり),学生(予稿集あり) 1千円,学生(予稿集なし)無料
発表申し込み:
聴講参加申し込み:
参加費の支払い方法について:
・当日,会場にてお支払いください.
発表原稿:
・カメラレディ原稿:A4 2段組2〜4ページ
・原稿の作成には以下の原稿フォーマット(Word ドキュメント)を使用してください.
・原稿は以下のフォームから提出してください.
・著作権
研究会予稿集に掲載されるすべての原稿の著作権(複製、翻訳、翻案、電子的形体での利用等の
すべてを含む包括的な著作権)は、本会に帰属します。
研究会予稿集は開催日に、Web等電子的媒体での発行をします。
なお、執筆にあたっては、他の著作物を、その著作権者に無断で転載することのないよう、
十分ご留意下さい。
表彰:
・ 優れた発表者には,大会優秀賞,大会奨励賞が授与されます.ただし,事前に観光情報学会の会員もしくは
入会手続きが為されていることが条件となります.学会への入会は,入会案内と表彰規定をご覧ください.
※ 現在非会員であっても,これから入会手続きを行ない,入会手続き時に指定される入金が研究発表会の
開催日の3日前までに確認された方は「会員扱い」となり,表彰対象となります.
推薦論文:
・発表の中で優秀なものは学会誌の論文に推薦されます(推薦された論文は査読を経て採録・不採録が
判定されます).
プログラム:
未定
発表時間XX分(発表XX分+質疑応答X分)
その他:
共催:かが・のと観光情報学研究会
予稿集:
観光情報学会第28回研究発表会講演論文集(準備中)
組織:
実行委員長
沢田 史子(北陸学院大学)
実行委員
長尾光悦 (北海道情報大学)
村上嘉代子 (芝浦工業大学)
二口 聡 (金沢星稜大学)
斎藤 一 (北海道情報大学)
プログラム委員長
山本雅人 (北海道大学)
プログラム委員
杉澤愛美 (北海道情報大学)
小野良太 (北海道情報大学)
鈴木昭二 (はこだて未来大学)
杉山岳弘 (静岡大学)