No.52 2007.1.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 観光情報学会 Mail NEWS ■
━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━━2007.1.9 No.52
━INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 観光情報学会公式Webサイトリニューアルのお知らせ
http://www.sti-jpn.org/
□ ルポ 世界の宿泊施設分類システムに関するシンポジウム
さっぽろ観光情報学研究会 正会員
北海道大学大学院情報科学研究科
博士課程1年 大柳幸彦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 観光情報学会の公式サイトがリニューアルオープンしました.
CMS(Contents Management System)を利用し,学会アーカイブスやダウン
ロード等,これまでよりコンテンツにアクセスしなりました!是非,下記アド
レスにアクセスしてみてください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 世界の宿泊施設分類システムに関するシンポジウム ルポ
さっぽろ観光情報学研究会 正会員
北海道大学大学院情報科学研究科
博士課程1年 大柳幸彦
さっぽろ観光情報学研究会では11月30日、北海道大学学術交流会館に於いて
「世界の宿泊施設分類システムに関するシンポジウム」を開催しました.
当研究会宿泊施設ブランディングプロジェクト(リーダー:株式会社メジャー
セブン 代表取締役 柳森利宣 氏)では、日本の宿泊施設市場が抱える問題
を解決するため、日本の歴史的・文化的背景を考慮しつつ、欧米型の第三者機
関による評価・ランク付けとは異なった宿泊施設が自ら情報を開示する「宿泊
施設情報開示に基づく分類システム」の構築について、3年前より研究中であ
り、本シンポジウムはその研究のひと区切りとして開催されたものです.
シンポジウムは,北海道大学大学院情報科学研究科 大内 東 教授(観光
情報学会会長)の挨拶、世界のホテル分類システムの現況説明から第一部が始
まりました.
第一部の口頭発表は、ハンガリーからの留学生(北大大学院 博士課程2年)
チェル・カタリンさんによるドイツの宿泊施設分類システム、中国からの留学
生(北大大学院 修士課程2年)富 春雨さんによる中国の宿泊施設分類シス
テムについての詳細説明があり、引き続き、柳森プロジェクトリーダーから現
在の日本の宿泊施設業界が抱える問題点と、プロジェクト立ち上げの経緯説明
があり、その解決策のひとつとして観光情報学会の提案する「宿泊施設情報開
示システム」の説明を私(大柳)より説明させていただきました.
第二部は 大内 東 教授をコーディネーターとしてパネル討論が行われま
した.以下、パネラーの方々のご発言順に概要を記載します.
1.北海道大学大学院情報科学研究科 山本雅人 助教授
経済学者アカロフ氏の情報の非対称性がある市場(レモン市場)理論から日本
のホテル市場を解明.また情報開示によって発生が想定される問題(過大評価、
悪意のネガティブ評価、悪意の組織的ポジティブ評価等)についての解決・解
消に関する研究紹介.
2.経済産業省 商務情報政策局サービス産業課 宮本岩男 課長補佐
エステ業界、医療業界の評価の実例について説明.
3.株式会社メジャーセブン 柳森利宣 代表取締役
札幌のホテル市場の現状・特徴についての説明.さらに、観光情報・宿泊施設
情報に関するインフラの整備について、行政のバックアップ、補助等の要請.
4.国土交通省 北海道運輸局 柏木隆久 企画観光部長
ホテル評価に近い国際観光ホテル整備法による登録制度(所謂、政府登録)の
紹介とその限界の説明.
5.株式会社オータパブリケイションズ 村上 実 取締役経営調査室長
ホテルの実力を示す指標としてADR(Average Daily Rate)、RevPER(Revenue
Per Available Room)の紹介.
以上のパネル討論の後、引き続き、白熱する質疑応答があり、予定時間を30分
オーバーしてシンポジウムは閉会となりました.
━TOPICS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□国内の動向
観光と情報に関する話題を紹介します.ここで紹介した話題がござい
ましたら,編集担当(hajime@do-johodai.ac.jp)までご連絡ください.
(掲載の判断は編集担当が行います.商業目的のダイレクトメール,
もしくは,それに類する内容は掲載できませんので,あらかじめご承
知おきください.)
"人材育成について意見交換 琉大で「観光・情報シンポ」",琉球新報,
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-19815-storytopic-4.html
"全国のスープカレー店の位置情報サイトがオープン,各社携帯電話にも対応"
スープカレー店位置情報サイト http://soupcurry.info/
"携帯向け自動翻訳システムを五輪で活用へ 京都府など組織委と調整",京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007010300008&genre=K1&area=K10
"冬の道路・スキー情報「ゆきなみネット」公開",山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/hobby/modules/news/article.php?storyid=33597...
"JTB、北海道総合情報ポータルサイトをグローバル化", IBTimes ,
http://jp.ibtimes.com/article/living/061228/3259.html
"アクセス1万件突破 ツーリズムビューローHP", 紀伊民報,
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=117193
"携帯端末に観光情報 e―ナビ推進事業", 山陽新聞,
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/12/17/2006121710324491004-s.html
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【団体会員A】
NECソフトウェア北海道
(株)HBA
(株)情報科学センター
(株)日立東日本ソリューションズ
(株)北海道新聞社
札幌総合情報センター(株)
日本ユニシス(株)
日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
日立ビジネスソリューション(株)
(五十音順)
【団体会員B】
(株)デジック
(株)電通北海道
(株)十勝毎日新聞社
(株)藤井ビル
(株)リクルート北海道じゃらん
ソラン北海道(株)
日本スーパーマップ(株)
北陽ビジネスフォーム(株)
北海道CMC(株)
北海道テレビ放送(株)
(五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバー:http://www.sti-jpn.org/MailNEWS/index.html
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:hajime@do-johodai.ac.jp
*MailNEWSは等幅フォント(MSゴシック,OSAKA等)で最適にご覧頂けます.