No.3 2003.12.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 観光情報学会 Mail NEWS ■
━━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━━━ 2003.12.12 No.3
━INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□X-観光情報学研究会訪問プランについて
-その1、おきなわ観光情報学研究会訪問記(11月20日~22日)-
会長 大内 東
□開催案内 電子情報通信学会「人工知能と知識処理」
情報処理学会「知能と複雑系」
議題 テーマ:「社会システムにおける知能」および一般
日時: 平成16年3月16日(火),17日(水)
場所: 〒048-1511 北海道倶虻田郡ニセコ町字ニセコ473
北海道 ホテルニセコ いこいの村
□学会費納入のお願い
平成15年度の入会費および会費を未納の方は,お早めにお支払いくださるよ
うお願い申し上げます.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■X-観光情報学研究会訪問プランについて
会長 大内 東
会員の皆様、ご無沙汰しておりました。学会設立にあたっては大変お世話になり、
感謝いたしております。さて、学会設立後、ホームページの開設、ニューズレタ
ーの発行、全国大会の準備、等学会の活動も手探りながら順調に進んでおります。
つきましては、各地のX-観光情報学研究会の皆様へのご挨拶と、そのような状況
説明をかねて、研究会にお邪魔させていただきたく思います。12月以降の研究
会開催の予定をお教えください。ご相談の上、お伺いの計画を立てたいと思いま
す。最初は「おきなわ観光情報学研究会」を訪問しました。様子は後述の訪問記
をご覧ください。
-その1、おきなわ観光情報学研究会訪問記(11月20日~22日)-
会長 大内 東
11月20日、21日、22日と3日間に渡り、会長と北山副会長で「おきなわ
観光情報学研究会」を訪問しました。「おきなわ観研」の前田さん(マリン観光
開発)のご紹介で、野間さん(日本トランスオーシャン航空)、平松さん(マリ
ン観光開発)、早川さん(マリン観光開発)、白石さん(カヌチャベイホテル&
リゾート)など沖縄の観光振興に努力している方々とお話ができました。早川さ
んからは、「珊瑚を食い尽くす鬼ヒトデの駆除が緊急の課題であるにもかかわら
ず、行政の対応が遅いこと、このままでは沖縄の珊瑚は全滅の危機にあること」
をお聞きしました。「おきなわ観研」と協力して観光情報学会として何かお手伝
いできることはないかと考えています。
21日は4時から「おきなわ観光情報学研究会」へ出席しました。研究会では、
「GISチュートリアル」、「観光地理情報システム紹介」、「観光最適経路とそ
の解法」、「沖縄電子商取引事業のインフラ基盤システムデモ」など、GPS関連
の研究報告について活発な議論がなされていました。会長からも観光情報学会の
紹介と学会参加のお誘いをしました。また、来年に開催する第1回全国大会の計
画もご披露してきました。
その夜の懇親会では渡久地主査、遠藤幹事、前田さんに前川さん(アイスプラン
ニング)、中村さん(コムネットバンク)が加わって沖縄料理と泡盛で盛り上が
りました。前川さんからは、「来年の全国大会へは、沖縄電子商取引事業のイン
フラ基盤の発表、および電子商取引で扱う守礼堂関連の沖縄物産を展示し、リア
ルとバーチャルの融合におけるデモンストレーションを持って参加したい」など
心強い応援をいただきました。おきなわ観研は渡久地主査、遠藤幹事のご努力で
活動が着実に定着してきていることを実感しました。ただ、メンバーの数に比べ
て観光情報学会として登録されている方が少なく残念に思いました。これらの方
々が学会へも参加していただけると、沖縄からの情報発信がいっそう活発になり、
全国の観研に対してよい刺激を与えていただけることになるでしょう。第1回全
国大会を契機として多くの方々が学会へ参加されることを期待したいと思います。
沖縄は気温28度と札幌の真夏並みの暖かさで、青い海とともにやはり観光は沖
縄の主産業であると再確認して帰ってきました。最後になりましたが、前田さん、
お忙しい中お付き合いいただき本当にありがとうございました。
今後、順次X-観光情報学研究会訪問を続けてゆきたいと考えています。各観研の
皆さんよろしく!(大内記)
□おきなわ観光情報学研究会への参加と懇親会の様子
http://www.sti-jpn.org/event.html
■開催案内
電子情報通信学会「人工知能と知識処理」
情報処理学会「知能と複雑系」
日時: 平成16年3月16日(火),17日(水)
場所: 〒048-1511 北海道倶虻田郡ニセコ町字ニセコ473
北海道 ホテルニセコ いこいの村
http://www.nisekoikoinomura.com/
アクセス:千歳空港よりJRで2時間程度,そこから送迎バスで数分
または,中央バス札幌ターミナルより3時間程度
議題 テーマ:「社会システムにおける知能」および一般
発表申込締切 平成16年1月16日(金)
照会先:
川村 秀憲
〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
複雑系工学講座調和系工学分野
Phone: +81-11-706-6499 Fax: +81-11-706-7834
e-mail: kawamura@complex.eng.hokudai.ac.jp
(できるだけ電子メイルでのご連絡をお願いします。)
プログラム等の情報の参照先として,研究会のホームページ
http://research.nii.ac.jp/sigics/ を参考にしてください。
応募方法:以下のFormに必要事項を記入し,上記担当者宛に,
電子メイル で送付して下さい.
http://www.ipsj.or.jp/cgi-bin/sig-presen.cgi でのオンライン
申し込みをお勧めします.
━TOPICS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□海外の動向
2004年1月26日から28日エジプトのカイロで,第11回情報技術と旅行と観光に
関する国際会議(The Eleventh International Conference On Information
Technology and Travel & Tourism ? IFITT’s Global Travel & Tourism
Technology and eBusiness Forum - ENTER 2004)が開催されます.
日本からは,山本雅人理事が"An automatically Generated Portal Site of
Official Accommodation Websites" (宿泊施設公式ホームページのポータルサイ
トの自動生成)というタイトルで発表する予定になっております.
詳しい情報は以下をご覧下さい.この会議での他の発表や会議参加のルポなど
は次号以降に報告していただく予定です.
□国内の動向
観光と情報に関する話題を紹介します.ここで紹介した話題がございましたら,
編集担当(hajime@do-johodai.ac.jp)までご連絡ください.
(掲載の判断は編集担当が行います.商業目的のダイレクトメール,もしくは,
それに類する内容は掲載できませんので,あらかじめご承知おきください.)
□観光情報学会が発足 新しい学問領域の確立目指す(本学会紹介)
http://www.sokuhou.co.jp/backno/644.html
□加森観光、支笏湖遊覧船を運航 観光運輸の全株取得
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031203&j=0024&k=
200312035050
□「北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例」が制定
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kkssk/do.clean.suishin/top.htm
□携帯やICカード利用のデジタル改札システム
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200311/11/1.html
□ルート検索を大幅に強化、インターネット地図ソフト
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/10/14.html
━新規入会者リスト(氏名,所属 順)━━━━━━━━━━━━
□正会員
渋谷良治 (問い合わせ中)
蓮田崇嗣 株式会社エルムデータ技術部
畑川修一 システムメディア協同組合代表理事
□学生会員
楊溢 札幌国際大学大学院観光学研究科大学院2年
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)キョウエイアドインターナショナル
セントラル・コンピューターサービス(株)
(株)デジック
(株)リクルート北海道じゃらん
札幌総合情報センター(株)
(株)十勝毎日新聞社
(株)藤井ビル
日本ユニシス(株)
日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
(株)日立東日本ソリューションズ
北海道コンピューターマッピング(株)
北海道テレビ
北海道ビジネスオートメーション(株)
北海道新聞社
北陽ビジネスフォーム
(五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■学会費納入のお願い
平成15年度の入会費および会費を未納の方は,お早めにお支払いくださるよ
うお願い申し上げます.
□会費振込先
北洋銀行 札幌駅南口支店 普通預金口座
店番号:310
口座番号:3923679
観光情報学会 会計 長尾 光悦(ナガオ ミツヨシ)
みずほ銀行 札幌支店 普通預金口座
店番号:813
口座番号:8081724
観光情報学会 会計 長尾 光悦(ナガオ ミツヨシ)
※ご都合のよい銀行をご利用ください.
□会費(会員種別:入会費,年会費)
正会員:10,000円,10,000円
学生会員:0円, 2,000円
企業・団体会員A:10,000円, (一口)100,000円
企業・団体会員B:10,000円, (一口) 50,000円
賛助会員(個人):5,000円,10,000円以上
賛助会員(団体):10,000円,100,000円以上
■会員情報変更の方法
会員情報の変更を希望される方は会員情報変更届(下記URLよりダウンロードでき
ます)をご記入の上,下記まで送付下さい.
□会員情報変更届
http://www.sti-jpn.org/join.html
□入会申込書・会員情報変更届送付先
〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目
北海道大学大学院工学研究科
システム情報工学専攻
複雑系工学講座調和系工学分野内
観光情報学会事務局
事務局長 川村 秀憲
kawamura@complex.eng.hokudai.ac.jp
TEL: 011-706-6499 FAX: 011-706-7834
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本Mail Newsは現在試験的に運用しております.今後とも学会員の皆様方のご
要望などを反映し,よりよいものにしていきたいと思います.ご意見等がござい
ましたら以下の連絡先まで連絡をお願い致します.
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバー:http://www.sti-jpn.org/MailNEWS/index.html
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:hajime@do-johodai.ac.jp