No.379
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 観光情報学会 Mail NEWS ■
━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━━2023.8.8 No.379
■ 特定非営利活動法人 観光情報学会 「中国-日本研究発表会 in 金沢」のお知らせ
観光情報学会会員 各位
かが・のと観光情報学研究会は、共催事業として下記のとおり研究発表会を開催します。ご興味ある方はお申込みの上、ご参加ください。
中国-日本研究発表会 in 金沢
(J-C Workshop 2023)
今年は日中友好平和条約締結45周年(1978年8月12日締結)の節目にあたります。両国は政府間のみならず,民間においても「民の力で官を促す」との趣旨で相互交流を続けてきました。ここ北陸においても,小規模な研究会ですがJ-C Workshop 2023として「中国-日本研究発表会」を開催する運びとなりました。地方創生や地域固有の技術を含む様々な両国の課題を参加型研究交流の場として開催したいと考えております。今回は,両国間リモートでの開催となりましたが,皆様の積極的なご参加と討論をお願い致します。
日時:9月6日(水)14:10~17:30
(12:50~14:00,?アルプ臨床検査(PCR検査・食品検査・調剤薬局の3事業見学))
場所:?アルプ本社(〒920-8217金沢市近岡町309番地 Tel: 076-237-4230)会議室
主催:日本設備管理学会 環境・福祉と設備管理研究会,日本設備管理学会 北信越支部,
大連工業大学外国語学院,NPO法人日本海国際交流センター
共催:NPO法人観光情報学会 かが・のと観光情報学研究会
プログラム
【14:05~14:15】開会の挨拶(含 支部長,主査挨拶)
大薮多可志(日本海国際交流センター)
【14:15~15:00】基調講演
劉愛君(大連工業大学外国語学院)「日本の文化観光と地方創生」
【15:00~16:00】一般講演?
1.沢田史子(北陸学院大学社会学部)
「フレイルおよびプレフレイル高齢者の観光行動力の導出に向けて」
2.元治優太(金沢大学電子情報通信学類 4年),二口聡(金沢星稜大学教養教育部),
南保英孝(金沢大学融合領域融合科学系),大薮多可志(日本海国際交流センター)
「ゲーミフィケーションによる兼六園訪問回数増加策」
3.小越咲子(福井高専),小越康宏(福井大学)
「学校と家庭と専門機関を連携するICT個別教育システム」
4.岩本歩夢(福井高専専攻科2年),小越咲子(福井高専),小越康宏(福井大学)
「他者運動観察時における運動強度がミラーニューロンシステムの活動に与える影響の検証」
【16:15~17:25】一般講演?
5.于暁玲(大連工業大学外国語学院副教授,副学院長,兼 北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程)
「中国大連市の無形文化遺産と観光振興:チャンス・チャレンジ・チェンジ」
6.趙美娜(大連工業大学芸術デザイン学院大学院視覚デザイン修士課程3年)
「中国の古都・西安における文化観光とその事例」
7.李 欣航(北陸大学経済経営学部森田ゼミ4年)
「日本におけるEV普及の現状~金沢市のEV産業に注目して~」
8.森田 聡(北陸大学経済経営学部)
「北陸地域の炭素繊維業界から見る起業家の意思決定要因」
9.参加者からの講評(10分)
【17:25~17:30】閉会の挨拶
南保英孝(金沢大学融合領域融合科学系)
参加費:無料
申し込み先:かが・のと観光情報学研究会 主査 沢田史子
sawada@hokurikugakuin.ac.jp
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【団体会員A】
(株)HBA
(株)日立ソリューションズ東日本
【団体会員B】
(株)ジャパンテクニカルソフトウェア
(株)ダックビル
北陽ビジネスフォーム(株)
北海道新聞社
(五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバーは,学会ホームページ『メールニュース』より参照できます.
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:http://www.sti-jpn.org/webform/toiawase
*MailNEWSは等幅フォント(MSゴシック,OSAKA等)で最適にご覧頂けます.
観光情報学会のFacebookページ:http://www.facebook.com/sti.jpn